検査前日午後9時以降は食事をとってはいけません。また当日は検査終了まで、水分も取らないでください。
ただし、定期的にお薬を飲んでいる方は、あらかじめ医師にお尋ねください。
- 胃の中をきれいにするための水溶液を飲みます。
- 麻酔のための氷を口の中でゆっくり溶かします。
- 検査室に入ります。
- 経鼻内視鏡をご希望の方には、さらに鼻腔の麻酔を追加します。
- 検査台の上に、体の左側を下にして横になります。
検査中はできるだけ全身の力を抜いてください。目はつむらずに、軽く開けていた方が楽ですよ。
当院では前方に患者さん用モニターがおいてありますので、気持ちに余裕があれば、ご自分の消化管の中をご覧になってください。
通常の観察だけなら、5分程度で終了です。ただし、病変の存在が疑われて、詳細な観察が必要だったり、生検をおこなうことになれば、さらに時間を要します。
通常は咽頭麻酔だけで検査をおこないますが、検査に対する不安が強い方や嘔吐反射が激しい方には、静脈麻酔を併用して検査をおこなうことも可能ですので、お申し出ください。